tanakatosihide’s blog

一般社団法人officeドーナツトーク代表、田中俊英のブログです。8年間Yahoo!ニュース個人で連載したものから「サルベージ」した記事も含まれます😀

グラドル保育士が日本のモラルを破壊する

タイトル: グラドル保育士が日本のモラルを破壊する
公開日時: 2019-10-15 10:45:54

概要文: (笑い)でまとめられていることが僕は不気味だ。社会の価値の崩壊は、前世紀前半のような恐怖政 治から来るのではなく、今世紀においては「(笑い)」とともに来るのだと提示されているような気がして。

本文:

 

■生き残っていたグラドル保育士

 

この 6 月に僕は、「https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakatoshihide/20190609-00129412/ グラドル保 育士の、園児への破壊的暴力」と題して、現役保育士が子どもたちに及ぼす害毒について書いてみた。

それから 4 ヶ月、続報も聞かなかったのでさすがにグラドル保育士は消え去ったかと安心していたのだが、昨日 Twitter ではこんな記事が拡散していた。
https://www.excite.co.jp/news/article/Mdpr_news1881712/ “保育士でレースクイーン”江藤菜摘、素肌あ らわに

なんとあのメジャー誌である『週刊プレイボーイ』に、「保育士+レースクィーン」として登場するのだそうだ。 グラドルではなく、レースクィーンとして紹介されている。
本人の Twitter では、もっと際どいショットも掲載されている(https://twitter.com/natchaaaan06?s=17 https://twitter.com/natchaaaan06?s=17)。

ネット媒体である「NEWS ポストセブン」では同じグラドル保育士による短いコメントも掲載されており、保育 士業界がまだ「副業」を認めていないところが多いと嘆き、自分の「グラドル仕事=副業」が浸透することによ り、保守的な保育業界に風穴を空けたい的なそれらしいことを言っている。

{{{ 保育士の世界では副業をすることはまだまだ難しいです。だから私がグラビアと保育士を両立させることで、全 国で働く保育士さんにも、自由な働き方を提案できたらいいなと思います。だからこれからもいっぱいグラビア の仕事を頑張ります。 :https://news.livedoor.com/article/detail/16049020/|保育士グラドル・江藤菜摘「自由な働き方を提案でき たら...」
}}}

これを本当に彼女は思っているのだろうか、また、彼女を雇用する NPO 側もこうした意図を応援しているので あろうか。上記「グラドル保育士の破壊的暴力」で僕が触れたような、子どもたちへの破壊的で非倫理的影響よ りも、一業界の副業拡大のほうが重要だと認識しているのだとしたら、これまた常識が破壊されていることを嘆 く必要がある。

 

■ 「それはマズイ」と直感できるような出来事

 

常識とは、子どもから商業的エロスを遠ざけるという、最低限の「道徳=モラル」を指している。 このモラルは社会規範ではなく、もっと人間社会の深い部分に潜む、人間を人間として成り立たせる基準を指す。

社会規範はたとえば「学校に行かなければいけない」があると思うが、こうした登校規範は時代状況の中では当 たり前ではなくなる。たとえば、戦後の混乱期では、子どもたちに求められる行動としては、「登校」よりも「親 の仕事の手伝い」が優先される場合がある。

対して道徳=モラルは、時代状況がいくら変わろうとも普遍的にそのモラルを順守しろと人々に迫る。盗み、殺 人、近親相姦等々、我々が本能的に「それはマズイ」と直感できるような出来事を指し、それらが発動しないよ う我々の内面でブレーキをかける。

そうしたモラルの一つとして、 「子どもたちに性的表現を見せない」

が含まれると僕は思う。映画などで R~として表現への年齢制限がかけられ、社会がそれを受け入れることに同 意するのは、こうした深い部分でのモラルの発動があるはずだ。

 

■ 「R=restricted(制限された)」

 

はじめにいくつか引用したこれらのグラビア写真は、日常生活とは離れた不自然な姿態と衣装と撮影技術により、 ある種の「R=restricted(制限された)」表現であることは確かだ。

こうした不自然な表現の消費者はヘテロ男性であろうが、グラドルが「副業」として販促に使われる過程で(ネ ットやテレビなどに掲載されるなかで)、当然「R」する必要のある子どもたちの目に触れることだろう。

製作者やモデルたちが想像する以上に、表現の拡散のスピードは速いと僕は想像している。いま現在にでも、こ の「グラドル先生」の姿態と画像は、園児たちの目に飛び込んできているかもしれない。

上にあげた「NEWS ポストセブン」記事では、このグラドル保育士は以下のようなコメントをする。

{{{ 子供たちと一緒にやる「手遊び」をオーディションで披露すると、すごく受けがいいんです。大人でも子供でも 無邪気に喜んでいる顔を見ると、こっちも嬉しくなります。ただ、大人の男性も根は子供たちと一緒なのかな、 とも思います(笑い)。 :https://news.livedoor.com/article/detail/16049020/|保育士グラドル・江藤菜摘「自由な働き方を提案でき

たら...」 }}}

何かがおかしくないか? 一方で過激なグラビアを披露するモデルが、一方で保育士として子どもと大人(その なかには「父」も含まれるだろう)を批評する。その父たちへの批評は「ヘテロ男性」全般への批評や見方が含 まれており、さらに言うと、自分のグラビアを消費する男たちと、手遊びに興じる子どもたちを同じ地平で評し てる。別の次元にある人々(子どもとヘテロ男性)について、その2つの次元を無邪気に突き抜けて混同させる。

この境界の突き抜けこそが、道徳破りの行為を許してしまうモラルの破壊だ。あるいは道徳の根源的ゆらぎがこ こにあると思う。こうしたモラルの根源的ゆらぎが、

(笑い)

でまとめられていることが僕は不気味だ。 社会の価値の崩壊は、前世紀前半のような恐怖政治から来るのではなく、今世紀においては「(笑い)」とともに 来るのだと提示されているようだ。