tanakatosihide’s blog

一般社団法人officeドーナツトーク代表、田中俊英のブログです。8年間Yahoo!ニュース個人で連載したものから「サルベージ」した記事も含まれます😀

明治維新(被植民地化脱却)と敗戦(独立放棄)に続く、最新の難局〜少子化による「地方」の消滅

◾️1億人到達!」と世間が騒いでいたあの頃

 

最新の出生数は72万6000人、当たり前だけど過去最少。

去年の「出生数」全国72万6000人で過去最少か 日本総研 | NHK | 少子化

 

その前年度が75万人。最新出生数は3万人減って72万人。記事ではこの急減をコロナ禍による婚姻数の減少に関連づけるが、コロナ前からこの勢いで減ってはいた。来年はもしかして70万人を切るかもしれない。

 

いま後期高齢者団塊世代が260万人、団塊ジュニアが200万人強、僕が属する「新人類/バブル」世代が180万人程度。団塊ジュニアの1/3、団塊の1/4にまで減った。

 

厚労省総務省予想では、この減少トレンドが継続すると、出生数は25年後の2050年過ぎには50万人強となり、人口は9,000万人台へと突入するのだそうだ。

 

思い起こすと、僕が小学生の頃(70年代前半)、「1億人到達!」と世間が騒いでいたから、あれから50年たって元に戻ることになるなる。

 

けれどもあの頃はどこに行っても子どもばかりで、街がうるさかった。逆に老人は少なく、ひっそりと生きていた。

 

◾️明治維新から150年、原爆投下+敗戦(独立放棄)+再独立から70年、次の難局

 

予想では現状を維持できるのは東京だけだという。地方都市は一学年50〜70万人の若者/現役世代では維持できないだろう。僕が将来の若者だとしたら、18才になり四国を出て選ぶ大学は、京都/大阪ではなく(とにかく僕は京都と大阪が好きだった)、東京を選ぶと思う。

 

フランスやイギリスは日本より人口が少ない割に豊かだとよく言われるが、あれら植民地主義列強国は繁栄後の時間が長く「人口維持慣れ」している(現実は100年で1,000万人増加)。そして意外にヨーロッパは農業国が多く、日本よりは「自前で」食べる割合が高い。

 

明治維新から150年、原爆投下+敗戦(独立放棄)+再独立から70年、明らかにいま日本は新たな局面に入っている。敗戦(1945)や被植民地化脱却(1868)といった明確な難局ではなく、現代の難局の核心がなかなか見えなかったが、どうやら「少子化による人口の分散と地方の消滅」がそれのようだ。

 

政権は未だに少子化対策云々と言うが、この30年トライし続けていてこの現状だから、明らかに失敗している。不登校30万人と同じで、権力は自らの政策の失敗を認めることはできない(それが「権力」の定義)。

 

◾️ビジョンを示す責任responsabilité

 

80年後の2,100年代には人口は4,000万人程度になり、今のイギリスよりもはるかに「小さい」国になる。その頃は今生まれている赤ちゃんたちが老人になっている。

 

人生の先達である現在の老人たち(含僕)は、この大難局に対して、せめて戦略めいたビジョンを示す責任responsabilitéがある。だが僕も60才が見えて思うことは、身体が徐々に弱り(メンタルは逆にイライラしたり)、ついつい責任放棄してしまいそうになることだ。

 

そんな衝動は我慢して、せめて自分がずっと関わってきた「教育」や「思春期の乗り越え」等の問題群に明確に答えを出していきたい。

 

「残された時間」が見えないというのも、また人生の醍醐味✌️

 

去年の「出生数」全国72万6000人で過去最少か 日本総研 | NHK | 少子化